4年生の娘の最近の宿題。
以前も書いた(ここ)けど、新聞記事で興味のあるものを切り取り、
分からない漢字
分からない言葉
をノートにまとめて辞書を使って調べ、最後に
自分で思ったこと
親から聞いたこと
などを書いておしまい。
それが冬休みには5種類。
休み明けも週末に出ました
以前は難しい記事を選んで親子共々どつぼにはまってしまったので、今回は娘に時間をかけて選ばせました。
…が…選んだのは、旭●動物園のペンギンのパレードだとか、ダイエット中のトラ、ギネスに挑戦!、はたまた新発売の商品だとかで、今話題のニュースはない…
なので年末年始で話題となっていた派遣問題をピックアップしてみたら?と提案しました
るんば自身も派遣社員なので、他人事ではない問題だしね。
ですが…
辞書では直接その単語がない場合が多く、結局るんばに聞いてきます。
で…具体的に説明しようとしても、うまい言葉が見つからず子供の頭の中には浸透しないようで…
多分うちの娘が特別パッパラパーなのかもしれないんだけど…
「派遣労働者」
って言葉一つ分かってもらうのに30分かかりました
「派遣」と「労働者」を別々に調べて、それが結びつかなかったりするのよね、子供の頭の中では。
「約束した期間が過ぎたら、仕事を辞めなければならない人のこと」
で、やっと理解できた表情になり、
「あ、さちこのこと?」
結局「セレブと貧乏太郎」で見た、太郎の幼馴染「さちこ」が派遣社員で契約を打ち切られたことが、理解の糸口となるとは…
「採用って言葉、分かる
」
と聞くるんばと息子に、
「分かるよ~それくらい
リサイクルとか、そういうことでしょ
」
?(゚_。)?(。_゚)? ( ・◇・)?(・◇・ )
頭の中をクルクル言葉が駆け巡り…

「それは『再利用』っ

(゜゜ )☆\(^^ ;)☆\(`-´メ) 」
って、何だかボケとつっこみやってんじゃないぞ~!
的な勉強時間となるのでした…
決して悪い宿題じゃないかな、と最近思うようになったんだけど、時間があれば、、、ですね
もっと自分自身、勉強しなきゃ
ブログランキング参加中です。
よろしかったら是非一押し
(*・・)σ ぽちっ とおねがいします

以前も書いた(ここ)けど、新聞記事で興味のあるものを切り取り、


をノートにまとめて辞書を使って調べ、最後に


などを書いておしまい。
それが冬休みには5種類。
休み明けも週末に出ました

以前は難しい記事を選んで親子共々どつぼにはまってしまったので、今回は娘に時間をかけて選ばせました。
…が…選んだのは、旭●動物園のペンギンのパレードだとか、ダイエット中のトラ、ギネスに挑戦!、はたまた新発売の商品だとかで、今話題のニュースはない…

なので年末年始で話題となっていた派遣問題をピックアップしてみたら?と提案しました

るんば自身も派遣社員なので、他人事ではない問題だしね。
ですが…
辞書では直接その単語がない場合が多く、結局るんばに聞いてきます。
で…具体的に説明しようとしても、うまい言葉が見つからず子供の頭の中には浸透しないようで…
多分うちの娘が特別パッパラパーなのかもしれないんだけど…
「派遣労働者」
って言葉一つ分かってもらうのに30分かかりました

「派遣」と「労働者」を別々に調べて、それが結びつかなかったりするのよね、子供の頭の中では。

で、やっと理解できた表情になり、

結局「セレブと貧乏太郎」で見た、太郎の幼馴染「さちこ」が派遣社員で契約を打ち切られたことが、理解の糸口となるとは…



と聞くるんばと息子に、


リサイクルとか、そういうことでしょ

?(゚_。)?(。_゚)? ( ・◇・)?(・◇・ )
頭の中をクルクル言葉が駆け巡り…




(゜゜ )☆\(^^ ;)☆\(`-´メ) 」
って、何だかボケとつっこみやってんじゃないぞ~!
的な勉強時間となるのでした…

決して悪い宿題じゃないかな、と最近思うようになったんだけど、時間があれば、、、ですね

もっと自分自身、勉強しなきゃ

ブログランキング参加中です。
よろしかったら是非一押し

(*・・)σ ぽちっ とおねがいします



スポンサーサイト
Comment

子供に教えるのってホント難しいですもんねぇ。
ひとつのことを教えるために言った言葉の意味から
教えないといけないですもん。
すんごいエネルギー使いますよね。
しかもを自分の子にってなると余計に・・・。
お疲れ様でした。
ひとつのことを教えるために言った言葉の意味から
教えないといけないですもん。
すんごいエネルギー使いますよね。
しかもを自分の子にってなると余計に・・・。
お疲れ様でした。

本とわかりやすく教えるって難しいよね~
そして色々な所から自然と物事を覚えてく子供
何気ない普段の生活からも結構吸収してるのよね~
そしてうちも結構言い間違いだったり
使い方間違った単語使ってくれますわ
そのたびに爆笑です
最近辞典にはまっているみわ
とても楽しいようで
わかっている言葉でも引いてみたりしてるわ♪

そして色々な所から自然と物事を覚えてく子供
何気ない普段の生活からも結構吸収してるのよね~
そしてうちも結構言い間違いだったり
使い方間違った単語使ってくれますわ


そのたびに爆笑です

最近辞典にはまっているみわ
とても楽しいようで
わかっている言葉でも引いてみたりしてるわ♪

自分で理解してると思ってた事柄も
いざ、子供に説明するとなると、意外に分かってなかったり、説明しきれなかったり、、、
カズももう時期 この手の宿題が出るのでしょうか???
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いざ、子供に説明するとなると、意外に分かってなかったり、説明しきれなかったり、、、
カズももう時期 この手の宿題が出るのでしょうか???
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

るんばさんこんにちは。
そういう宿題・・親も悩みますよね。わかります!
そもそも新聞に載るような記事は小学生にはちょっと難しくて、理解できるように説明するのに親もその事柄を調べたり、易しい言葉に言い換えたりホント大変・・。
家の娘は特に作文が苦手で「今日は○○へ行きました。寒かったです。でも楽しかったです。」
こんな感じの作文を平気で書いてるので、「どんな風に楽しくて、どう思ったのか書きなさい」みたいに半分、角がでで(私の頭から)言い聞かせたりしますよ~。
※ちょっと話題が横道それますが・・月曜日、あいのり見ました!?
やまじ・・・凄いですね。見ていてこちらがハラハラ。るんばさんも観てるかな~なんて思っちゃいました!
そういう宿題・・親も悩みますよね。わかります!
そもそも新聞に載るような記事は小学生にはちょっと難しくて、理解できるように説明するのに親もその事柄を調べたり、易しい言葉に言い換えたりホント大変・・。
家の娘は特に作文が苦手で「今日は○○へ行きました。寒かったです。でも楽しかったです。」
こんな感じの作文を平気で書いてるので、「どんな風に楽しくて、どう思ったのか書きなさい」みたいに半分、角がでで(私の頭から)言い聞かせたりしますよ~。
※ちょっと話題が横道それますが・・月曜日、あいのり見ました!?
やまじ・・・凄いですね。見ていてこちらがハラハラ。るんばさんも観てるかな~なんて思っちゃいました!

>ひとつのことを教えるために言った言葉の意味から
教えないといけないですもん。
→そうそう
説明しているはずが、その説明の中の言葉が分からず、
そっちを説明している間に、本当の知りたいこと忘れちゃったり…
ねぎらいのお言葉、ありがとうございました
教えないといけないですもん。
→そうそう

説明しているはずが、その説明の中の言葉が分からず、
そっちを説明している間に、本当の知りたいこと忘れちゃったり…

ねぎらいのお言葉、ありがとうございました

るんば | URL | 2009/01/16/Fri 12:37[EDIT]

>そして色々な所から自然と物事を覚えてく子供
>何気ない普段の生活からも結構吸収してるのよね~
→そうそう、そんなのどこで覚えたの
って言葉知ってたりね。
そうやって成長しているのね。
辞書、引き始めると面白いの分かる
みわちゃんも好奇心旺盛な時期にいろいろ勉強してるんだ~
追伸:なぜかみい☆さんのページに書き込み出来ません。
パソの調子悪いのかも。ごめんね。
>何気ない普段の生活からも結構吸収してるのよね~
→そうそう、そんなのどこで覚えたの

って言葉知ってたりね。
そうやって成長しているのね。
辞書、引き始めると面白いの分かる

みわちゃんも好奇心旺盛な時期にいろいろ勉強してるんだ~
追伸:なぜかみい☆さんのページに書き込み出来ません。
パソの調子悪いのかも。ごめんね。
るんば | URL | 2009/01/16/Fri 12:41[EDIT]

>いざ、子供に説明するとなると、意外に分かってなかったり、説明しきれなかったり、、、
→簡単そうで難しいんですよね、こういうこと
カズ君も来年あたり、こういう宿題出るかもよぉ~~(o^-')b
今から勉強して備えておけば~
→簡単そうで難しいんですよね、こういうこと

カズ君も来年あたり、こういう宿題出るかもよぉ~~(o^-')b
今から勉強して備えておけば~


>「どんな風に楽しくて、どう思ったのか書きなさい」みたいに半分、
>角がでで(私の頭から)言い聞かせたりしますよ~。
→ホント、それだけかよ…って日記や作文書きます、うちの子も
もう少し考えれば、もっともっと読む人の想像を広げられるのにねぇ
ま、どの子もそう変わらないって感じかしらね?
ところで「あいのり」見ましたよ~
うんうん、ハラハラ…どうよ、この態度、あぶなぁ~~い
ってことで、毎週録画分を子供達に見られる前に削除しました。
来週はどうなるのやら~。
年末であいのりの話題できる同僚が退職したので、私もラッフルズさんと話したいと思ってたところ
>角がでで(私の頭から)言い聞かせたりしますよ~。
→ホント、それだけかよ…って日記や作文書きます、うちの子も

もう少し考えれば、もっともっと読む人の想像を広げられるのにねぇ

ま、どの子もそう変わらないって感じかしらね?
ところで「あいのり」見ましたよ~

うんうん、ハラハラ…どうよ、この態度、あぶなぁ~~い

ってことで、毎週録画分を子供達に見られる前に削除しました。
来週はどうなるのやら~。
年末であいのりの話題できる同僚が退職したので、私もラッフルズさんと話したいと思ってたところ

Track Back
TB*URL |
| ホーム |