共働きの我家、娘はまだ3年生いっぱい学童があるので必要ないケータイですが、行動範囲の広がった息子にはお父さんのお古ケータイを持たせていました。
テル父の職場では以前、個人携帯を使う代わりに毎月使用料金を支給してくれていました。
でもほとんど自分から電話をかけないテル父は、月額料なしのプリペイド携帯にしていたので、会社からはお金でなくプリペイドカードが毎月1枚ずつ支給されていたのです。
それがある日、職場で一斉にPHS(ウィルコム)を持たせられることになり、個人携帯は必要なくなってしまい、それが息子へ行ったわけです。
カードがなくなったらケータイもおしまい、という話で。
それが今月半ばに切れ、さて、どうしよう今後は、、、と考えました。
ネットで調査した結果、本体価格0円のキッズケータイを発見
携帯電話が不携帯電話、またはカバン入れっぱなし電話となっている息子にピッタリのが…
親側の操作で、子供がどこにいるかすぐに分かる
メールをすると、位置情報が追加される設定が出来る
電源が切れた時、バッテリーが切れそうな時期に親へ連絡(メール)が入る
長押し3秒で緊急ボタンとして使え、親にすぐ連絡がいく
電話相手を3件に限定すれば1029円/月~。
受けるのは親が許可設定した相手のみ可。メールも同じく。
店頭で買えば1800円の本体がネット価格だと0円というのも魅力
ある意味ネット取引ということでちょっと怖かったんですが、何度も電話でやりとりして安心したので、そこで買いました。
(TELTEL-KUN 下のほうにあるPaPiPoです)

今までは折りたためない、カメラなし、遊びなしの古い形だったので、今回は念願の折りたたみ式カメラ付、アプリでゲーム付なので万々歳みたいです
最近までこんなの使ってました

勉強事項として、位置情報が親だけでなくメールをした全ての人に行ってしまう、という点がまだ未解決ですが、徐々にマニュアルを読んで使いこなしていかせたいと思います
あと、予想外だったのが、
コース料金が安い代わりに「PHS間同士の通話は24時間無料」ではないこと。(通話ごとに料金が発生する)
これはるんば、テル父両人がPHS間無料通話のコースに入っているので、用事のある時は息子からワン切りし、こちらから掛け直すってことで解決しました。
どちらにしろ仕事中の電話は全てその時に話が出来るかって言ったら、そじゃないですしねr(^^;)
メールは別契約で525円/月の料金が発生すること。
その代わり電話のように相手先3件とか制限はない。
子供にケータイ、まだまだ贅沢だとは思うのですが、無駄なところにかけずに防犯ベル代わりにもなるPaPiPo…
毎月1500円ちょいで済むなら安心料として考えることにしよっと
ブログランキング参加中です。
よろしかったら是非一押し
おねがいします

テル父の職場では以前、個人携帯を使う代わりに毎月使用料金を支給してくれていました。
でもほとんど自分から電話をかけないテル父は、月額料なしのプリペイド携帯にしていたので、会社からはお金でなくプリペイドカードが毎月1枚ずつ支給されていたのです。
それがある日、職場で一斉にPHS(ウィルコム)を持たせられることになり、個人携帯は必要なくなってしまい、それが息子へ行ったわけです。
カードがなくなったらケータイもおしまい、という話で。
それが今月半ばに切れ、さて、どうしよう今後は、、、と考えました。
ネットで調査した結果、本体価格0円のキッズケータイを発見

携帯電話が不携帯電話、またはカバン入れっぱなし電話となっている息子にピッタリのが…






受けるのは親が許可設定した相手のみ可。メールも同じく。
店頭で買えば1800円の本体がネット価格だと0円というのも魅力

ある意味ネット取引ということでちょっと怖かったんですが、何度も電話でやりとりして安心したので、そこで買いました。
(TELTEL-KUN 下のほうにあるPaPiPoです)

今までは折りたためない、カメラなし、遊びなしの古い形だったので、今回は念願の折りたたみ式カメラ付、アプリでゲーム付なので万々歳みたいです

最近までこんなの使ってました


勉強事項として、位置情報が親だけでなくメールをした全ての人に行ってしまう、という点がまだ未解決ですが、徐々にマニュアルを読んで使いこなしていかせたいと思います

あと、予想外だったのが、

これはるんば、テル父両人がPHS間無料通話のコースに入っているので、用事のある時は息子からワン切りし、こちらから掛け直すってことで解決しました。
どちらにしろ仕事中の電話は全てその時に話が出来るかって言ったら、そじゃないですしねr(^^;)

その代わり電話のように相手先3件とか制限はない。
子供にケータイ、まだまだ贅沢だとは思うのですが、無駄なところにかけずに防犯ベル代わりにもなるPaPiPo…
毎月1500円ちょいで済むなら安心料として考えることにしよっと

ブログランキング参加中です。
よろしかったら是非一押し




スポンサーサイト
Comment

こんばんは☆先日はコメントありがとうございました♪
キッズ携帯はホント悩むとこだよね・・・
うちは2年生まで学童保育で、3年生からは全員入れなくて
仕方なく正社員からパートに仕事を変えました
いまんとこはサッカーと塾で(唯一暇なのが木曜のみ)
スケジュールはいっぱいなので大体居場所はわかってるけど
同級生でもチラホラ携帯持つ子がいたりします
子供の居場所がわかるってのはスッゴイ魅力!
でも料金が高いと・・・ってとこですが、るんばさんとこの息子君のは
リーズナブルでいいですね(^^)
キッズ携帯はホント悩むとこだよね・・・
うちは2年生まで学童保育で、3年生からは全員入れなくて
仕方なく正社員からパートに仕事を変えました
いまんとこはサッカーと塾で(唯一暇なのが木曜のみ)
スケジュールはいっぱいなので大体居場所はわかってるけど
同級生でもチラホラ携帯持つ子がいたりします
子供の居場所がわかるってのはスッゴイ魅力!
でも料金が高いと・・・ってとこですが、るんばさんとこの息子君のは
リーズナブルでいいですね(^^)

こんばんは
学童保育、やはり入れないってことあるんですね。
>仕方なく正社員からパートに仕事を変えました
→え~それは大変でしたね
そもそも正社員母の子を優先して学童って入れてくれると
信じていたのですが…(-。-;)
サッカー
、うちは土曜だけですよ、練習日。
平日も結構練習あるとは盛んなチームなんですね
はい、子供の居場所が分かるのは魅力です
何かあった時も安心ですよね~
毎日予定があるのは良いことです。
またお邪魔しますね~

学童保育、やはり入れないってことあるんですね。
>仕方なく正社員からパートに仕事を変えました
→え~それは大変でしたね

そもそも正社員母の子を優先して学童って入れてくれると
信じていたのですが…(-。-;)
サッカー

平日も結構練習あるとは盛んなチームなんですね

はい、子供の居場所が分かるのは魅力です

何かあった時も安心ですよね~
毎日予定があるのは良いことです。
またお邪魔しますね~


そろそろそんなことを考えないといけなくなりましたね。
うちは、6年生まで学童行けるのだけど、本人が行くかどうかは未知数・・・
必要性が出てくると思います。
実際使って、こまったこととかあったら教えてくださいね。
我が家の購入の参考にしまっす!
うちは、6年生まで学童行けるのだけど、本人が行くかどうかは未知数・・・
必要性が出てくると思います。
実際使って、こまったこととかあったら教えてくださいね。
我が家の購入の参考にしまっす!
ある子 | URL | 2007/10/03/Wed 12:45[EDIT]

そうなんだ、そちらは6年生まで行けるのね。
うちは3年までだけど、だんだん男の子は2年の途中くらいから辞めちゃう。
人数多くて100人以上いるので、目の前に公園があってもあまり外で遊べず、ストレスが溜まっちゃうのね
うちの娘のように屋内遊び大好きな子には合ってるみたいだけど。
今のところ困ったこととかはありません
子供って説明書なしでゲーム感覚で写真の加工とか覚え、オモシロ写真送ってきて笑っちゃうことも…ぷぷ(* ̄m ̄)o))
乱用だけ注意させないとね~
うちは3年までだけど、だんだん男の子は2年の途中くらいから辞めちゃう。
人数多くて100人以上いるので、目の前に公園があってもあまり外で遊べず、ストレスが溜まっちゃうのね

うちの娘のように屋内遊び大好きな子には合ってるみたいだけど。
今のところ困ったこととかはありません

子供って説明書なしでゲーム感覚で写真の加工とか覚え、オモシロ写真送ってきて笑っちゃうことも…ぷぷ(* ̄m ̄)o))
乱用だけ注意させないとね~
Track Back
TB*URL |
| ホーム |